ソーラーパネルを設置しようと思う場所があるとします。その時おおざっぱに見積もってどの位の出力(電気エネルギー)が得られるのでしょうか? それを簡単に見積もる方法を考えて見ましょう。
太陽エネルギーは地球に半永久的に降り注ぎます。地球の軌道上宇宙空間で、太陽光線に垂直に置いた
地球から見ると太陽は円形に見えるように、太陽から見ると地球も円形に見えます。太陽から見える地球円の面積は、地球半径を
これだけの量を(すごく大きな量ですよ)地球全体がシェアします。そうすると平米当たり地球表面で受ける太陽パワーの平均を取ると
さて上の二つの式を組み合わせると次の式になります。
さてこの値は、宇宙空間から地表まで、太陽光線を遮る物がないとしての値になります。実際は空気もあり、また雲もありますので、地表に届く太陽エネルギーは、その70%以下であると考えられています。もちろんこの値は地域によって異なります。そこで60%と考えて見ますと
ソーラーパネルは、降り注ぐ太陽エネルギーを電気エネルギーに変えるための装置です。この効率は10%程度となっています。言い換えればソーラーパネルは平米当たり平均して