南駄老
えねるぎぃっ亭南駄老のブログ
南駄老
新着記事
新しい京都市長への私の希望
角川京都市長が今季限りで退職 角川京都市長が、来年の京都市長選挙には出馬されないことが表明されました…
2023年9月11日
京都の情景
オモロー-電気運搬船だって
面白く考えさせられるニュースを紹介していきたいと思います。今回は次のニュースです。共同通信からネッ…
2023年8月19日
2023年8月20日
未来へ向けて
豪雨の東京で現われた真の問題点
ちょうど梅雨入り時に台風が接近し、全国に豪雨が襲った。六月最初の金曜日のことである。京都でも真昼…
2023年6月10日
2023年6月21日
未来へ向けて
桜咲く
令和5年の桜の開花を近場である琵琶湖疏水の畔に、追ってみることにしましょう。まずはWBCが始まったばか…
2023年3月10日
2023年3月31日
琵琶湖疏水
最終エネルギー消費推移における日米英仏の違い
これまで日本における最終エネルギー消費の推移を、IEAがデータを取り始めた1973年から、IEAがこれまでHP…
2023年1月30日
2023年2月15日
未来へ向けて
最終エネルギー消費推移に見る日独の違い
プーチンのウクライナ侵攻に対するドイツの苦悩についても、その大きな原因がよくわかる記事ですよ。 …
2023年1月22日
2023年1月23日
未来へ向けて
エネルギーから見た失われた30年 II
失われた30年を最初から読む 前の記事では、1973年に起きたオイルショック以降の日本におけるエネルギー…
2023年1月21日
2023年1月25日
未来へ向けて
全国女子駅伝風景
1月15日(日)、恒例の女子駅伝が京都市で行われました。自転車で3分ほどで白河通りに出るので、例年通り…
2023年1月15日
2023年1月16日
京都の情景
エネルギー消費から見る失われた30年 I
「失われた20年」という言葉が、10年以上前随分聞かれました。日本経済での話です。その後アベノミクス…
2023年1月10日
2023年1月27日
未来へ向けて
哲学の道‐令和5年正月明けの風景
令和5年の正月三が日も明けました。本年もよろしくお願いいたします。ぶらりと哲学の道に自転車で行ってみ…
2023年1月6日
2023年1月9日
琵琶湖疏水
投稿ナビゲーション
1
2
3