えねるぎぃっ亭南駄老のブログ

「投稿者: nandaro」の記事一覧

桜咲く
令和5年の桜の開花を近場である琵琶湖疏水の畔に、追ってみることにしましょう。まずはWBCが始まったばか…
最終エネルギー消費推移における日米英仏の違い
これまで日本における最終エネルギー消費の推移を、IEAがデータを取り始めた1973年から、IEAがこれまでHP…
最終エネルギー消費推移に見る日独の違い
 プーチンのウクライナ侵攻に対するドイツの苦悩についても、その大きな原因がよくわかる記事ですよ。 …
エネルギーから見た失われた30年 II
失われた30年を最初から読む  前の記事では、1973年に起きたオイルショック以降の日本におけるエネルギー…
全国女子駅伝風景
1月15日(日)、恒例の女子駅伝が京都市で行われました。自転車で3分ほどで白河通りに出るので、例年通り…
エネルギー消費から見る失われた30年 I
 「失われた20年」という言葉が、10年以上前随分聞かれました。日本経済での話です。その後アベノミクス…
哲学の道‐令和5年正月明けの風景
令和5年の正月三が日も明けました。本年もよろしくお願いいたします。ぶらりと哲学の道に自転車で行ってみ…
wordpressで数式を使う簡単な方法(初心者向け)
 えねるぎぃっ亭南駄老です。エネルギーについての基本的な考えを、一般の人に伝えたいと活動しています…
これから千年京都の足となる公共交通機関について試案
 京都は千年以上の歴史を誇ります。来るべき持続社会をリードする潜在力があるはずです。これから千年の…
えねるぎぃっ亭再開にあたってご挨拶
コロナで休業状態だったえねるぎぃっ亭を再開いたします。再開にあたってのご挨拶を一言述べさせて頂きた…