えねるぎぃっ亭南駄老のブログ

「2022年9月」の記事一覧

ウェストミンスター寺院とニュートン
エリザベス女王の国葬を、厳粛な気持ちで見ました。特にウェストミンスター寺院までの、一糸乱れぬ隊列の…
疏水の今日ー紅白の彼岸花(9/21)
今日は用事があって、京都市左京総合庁舎まで行ってきました。自転車でチョイです。 この役所のすぐ南に、…
中世の常識は現代の非常識ー天球
常識というのがあります。そんなことは常識だろ、と済ませてしまうことが良くあります。しかしその常識は…
ガリレオの最大の功績
ガリレオ・ガリレイの名は、皆さんご存じでしょう。ピサの斜塔の実験とか、地動説での宗教裁判とか。何か…
名古屋から大阪は近鉄が面白い
東京圏より関西のほうが、電車は楽しめます。そんな情報もこのブログでは書いていこうと思います。その一…
現在の疏水端(9/17)
京都の季節感をリアルタイムで発信するために、その日撮ってきた写真を即日ブログにしていきたいと思いま…
清水へ 祇園をよぎる 桜月夜
前の記事で、206番の市バスが、清水寺や祇園に行く人旅行者が多いのに、市バス当局の対応が悪いので、メッ…
206番の市バスー京都
京都は歴史の重みを持った落ち着きのある良い町なのですが、市内の交通がいけません。観光客がこれほど訪…
京都-旅ブログ
九州博多で育った私は、大学・大学院時代を京都で過ごし、その後流れ者研究者として、世界各地を訪れたり…
グラーツ‐オーストリアの古都
グラーツは日本ではあまり知られていませんが、オーストリアで第二の都市。え、一番はどこかって? もち…